桜
毎年楽しみの桜。
今年は早いですね。
卒業式シーズンなので桜と共に素敵な思い出写真を撮られた方も多いでしょうね。
我が駅前も今日あたりから見頃をむかえております。
今日は夜帰ってきて帰宅する前に駅前の桜並木を散歩してきました。
夜の桜もいいものですね。
なるべく毎日楽しみたいものです。
一番いい季節のはずですが最近はなんだか・・
花粉のみならず良からぬものが色々飛んできているようで
そのうち春は「外出しちゃいけない季節」なんかにならなきゃいいなと思います。
皆で毒ガスマスクみたいなのつけて花見とか・・考えただけでぞっとしますねー。
さて今夜の1曲はさだまさしさんの「桜散る」。
ウチにあるのはライブのでアコギ、ガット、マンドリンアレンジ。
石川鷹彦さん、安田裕美さん、田代耕一郎さんとまぁ、私にとってはひっくり返っちゃうような憧れのアコギストのお三方が演奏されております。
クレジットがないのでどなたがどのパートなのか分かりませんが音色からして私が思うに・・
アコギ安田さん、ガット石川さん、マンドリン田代さん・・ではないかと思うのですがどうでしょう?
詳しい方、もし間違ってたらご一報ください(笑)。
この曲は2年前のちょうど今頃観に行ったさださんコンサートでも演奏されて嬉しかったなぁ。
現在実家のある岡山県は津山市の小さなホールで会場の周りも津山城跡でちょうど桜咲いてて。。
滅多にツアーで来られるような大きな町ではないのでセットリストもかなりサービス選曲っぽく(笑)。
震災直後だったからメンバーの皆さんも喪章つけて演奏されてたのがとても印象に残っています。
日本があんな時でもあんなに綺麗に咲く桜に随分救われたものです。
日本人の心と密接に繋がってる感がありますね。
これから1週間たっぷり楽しませて頂きます!
花見もいいけど間違っても木に登ったり枝折ったりする人がいませんように。。ホントに。
昨年の岡山、後楽園にて。